Digital-Nature-Photo.com

酒と登山とカメラと写真とチョッとだけ仕事の日々

山登り

2019年_第一弾_厳冬期_「鳳凰三山」(二山)

投稿日:2019年1月13日 更新日:

2019年第1弾は去年も同時期に登った「鳳凰三山」に行ってきました!

 1月3日~4日に掛け夜叉神駐車場から鳳凰三山の観音岳まで登ってきました。このエリアは1~3日まで南御室小屋・薬師岳小屋・鳳凰小屋が営業しているので安心して登れる。
 10月12~14日に奥穂高岳~北穂高岳に登ってから2ヵ月半ぶりの登山になってしまった。かなり登山体力が落ちてしまった~

 ここ何年かは年末年始に「塩見岳」に行く計画を立てているけど、今回も去年と同じ鳳凰三山に登ってしまった。去年と同じく薬師岳直下の薬師小屋に泊まることにし、観音岳からの朝日撮影とGoPro HERO5 Sessionでタイムプラス撮影を予定。
 去年は単独だったけど、今回は岩隊員と登ります。

 自宅を4時30分出発。15分ほど進んだところで、私が靴を忘れたことに気が付いて取りに戻った。あぶね~!30分のロス
 圏央道入間I.Cから乗り、中央道の甲府・昭和I.Cで降りて芦安温泉を目指し芦安からは南アルプス林道に入り、夜叉神駐車場に8時00分到着。雪は全くない。

 登山準備をして8時30分駐車場を出発。まずは夜叉神峠小屋を目指してゆるい傾斜を登る。夜叉神峠小屋まではトレッキングコースとして整備されているので冬でも白根三山の絶景を見に観光客が時折登ってくる。南斜面なので直射日光を浴びて暑い。去年と同じく夜叉神峠から白鳳三山は雲が掛かっており頂上を見ることは出来なかった。

 去年は夜叉神峠からの急登で氷が張っていて登り難かったけれど、今年は更に雪が少なくすんなり登れた。杖立峠の先から氷が出てきた。杖立峠→苺平と通過し、南御室小屋に到着した。薬師岳小屋には水場がないのでココで水を汲んで行く。

 樹林帯を登り砂払岳手前で展望が開けた。この時間になると白根三山も雲が取れてクッキリと見えた。砂払岳を越えるとスグに薬師岳小屋に到着。この日の客は10人位で、写真が趣味の方ばかり。やっぱりこの時期はカメラマンに人気の山。4時過ぎまでストーブの周りで山談義して、そろそろ日が沈む頃なので、防寒装備でカメラを持って薬師岳に向かう。しかし、焼けもせず面白くない日の入りだった。。。その後は小屋に戻り小屋の食事のあと、登山客とおしゃべりして8時に寝た。

GoPro HERO5 Sessionを高感度設定し砂払岳にセットした。19時~4時まで9時間撮影したが、結果は全然ダメでした~(´;ω;`) チャンと事前テストしてから望むべきでした。反省

 4日は4時に起床し荷物のパッキングと朝飯とトイレを済ませ、5時過ぎに小屋を出発し観音岳に向かう。30分ほどで観音岳に到着し三脚を立て、GoProをセットし日の出を待つ。風は去年よりさらに弱く5m/sec程度で楽だった、7時前に日の出を迎えたがこれまた去年と同じく快晴の空で面白みがなかった。贅沢な話だ。^^

 その後は小屋に戻り下山準備して夜叉神駐車場に向けて下山開始。13時30分駐車場に戻ってきた。
 下山後は「武田乃郷 白山温泉」で温泉に入り、帰宅した。

今回冬靴の靴擦れ対策にインソールに変えてみたが効果なかった。5,400円もしたのに・・・・

関連記事

 

おしまい

 

去年は、駐車場も薄っすら雪が積もっていたのに今年は全くなし。

 

 

駐車場脇の登山口。東屋に登山届BOXがある。

 

 

夜叉神峠に向けて整備された登山道を登る。

 

 

岩隊員
南斜面なので日差しがあり暑い。

 

 

夜叉神峠到着
右に30mほど進むと夜叉神峠小屋。

 

 

夜叉神峠小屋前からの展望残念ながら北岳・間ノ岳・農鳥岳の山頂は雲の中

 

 

夜叉神峠小屋からココまで急登を越えて杖立峠到着

 

 

日陰に入ると寒くて、日差しが恋しい

 

 

展望が開ける山火事跡(?)

 

 

白根三山がくっきり表れました。

 

 

記念撮影

 

 

更に登って、千頭星山分岐

 

 

鳳凰山って山は存在しないけどね

 

 

苺平到着

 

 

南御室小屋までがっつり下る。

 

 

南御室小屋到着

 

 

小屋脇の水場凍らずに流れてました

 

 

ここもそろそろ建替えた方が良いんじゃないかな

 

 

しばらく登ると岩が増えてくる

 

 

森林限界を越えて見通しが出てくる

 

 

岩の間からこれは仙丈ケ岳

 

 

砂払岳

 

 

砂払岳を越えると薬師小屋だ!

 

 

振り返ると富士山と甲府の町がくっきり

 

 

砂払岳からみた薬師岳凛々しい!

 

 

薬師小屋到着。外観は小屋締め状態
これでも一応営業中です

 

 

夕方薬師岳手前で撮影
日が落ちても北岳を照らす

 

 

富士山も良い感じになってきた

 

 

今日はこの時が夕焼けのピーク

 

 

もちろん三脚は持参してますよ

 

 

白根三山は焼けず。。

 

 

薬師岳の夕飯 おでんだった・・・!2008年に登った時と変化なし。
せっかく小屋を立て直して綺麗になったんだからもうチョッと食事頑張ればいいのにネ
自炊するんだったと後悔

 

 

小屋の2階の宿泊スペース

 

 

4時に起きて朝飯・トイレ・準備して5時小屋を出発
5時50分観音岳到着

 

 

一番いい時間帯

 

 

4日気温は低いが、風が穏やかで体感温度はさほど厳しくない

 

 

お日様が顔を出すと暖かい

 

 

岩隊員も沢山写真を撮っていた
背後には朝日を浴びる白根三山

 

 

風は無くても寒い

 

 

日が出て下山前に再び観音岳

 

 

最後に薬師岳から白根三山

 

 

薬師小屋の冬季小屋

 

 

夜叉神峠小屋手前の唐松林
表皮のはがれた唐松多数あったけどだれか食べたのかな?
鹿じゃここまで届かないし、熊(?)

 

 

【雑感】

 登りに7時間近く掛かってしまった。^^ 4時間程度で登っている人もいたので登山体力がかなり落ちていた。。本格冬山を前に取り戻さなければ。。
 今年は去年より更に雪が少なかった。これからがっつり積もると思うけど冬は冬らしく時には撤退されるほどであって欲しい。

 

 

参考になった! 面白かった!と思った方は ρ('-'* ) ポチッとお願いします。


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ  にほんブログ村
 ← こちらもお忘れなく!^^ 登山 ブログランキングへ
 

-山登り

Copyright© Digital-Nature-Photo.com , 2024 All Rights Reserved.