「 carreraの記事 」 一覧
-
-
吉野梅郷_PHOTO GALLERY
2019/1/9
訪問日:26-MAR-2005 概要 Wikipediaより 青梅市の中心部よりやや西部に位置する、日の出山から伸びる丘陵と多摩川との間の長さ4kmほどの地域 ...
-
-
2019年山登り第一弾は「鳳凰三山」に登ってきました~
2019/1/7
2019年1月3日~4日に掛けて南アルプスの鳳凰三山に登ってきました。 (去年と全く同じ日に登って、泊まった小屋も同じ薬師小屋でした) 4日は4:00に起きて朝 ...
-
-
早滝_PHOTO GALLERY
2019/1/5
訪問日:26-JAN-2008 概要 Wikipedia 本滝は、赤久縄山を流れる塩沢川にかかる直瀑である。落差30〜40m程度。標高が900m程度と高く寒い ...
-
-
白毛門_PHOTO GALLERY
2019/1/3
訪問日:16-MAR-2014 概要 ※ウィキペディア & ヤマケイより 白毛門 (しらがもん)は、群馬県利根郡みなかみ町に位置する山で、標高1720メートル ...
-
-
2019年 明けましておめでとうございます!
2019/1/1
2019年明けましておめでとうございます! 今年1年このH.Pに訪れる皆さまが幸運でありますように!
-
-
2018年最後の投稿です♬
2018/12/30
carrera2018年最後の更新です。 今年は去年登り切った百名山ロスで若干モチベーションが下がり気味で少ない山登りとなってしまいました。 梅雨明けが例年より ...
-
-
防寒_完全防水手袋_テムレス
防寒_完全防水手袋のテムレス Amazonで購入した、防寒・完全防水仕様の手袋、SHOWAのテムレスです。 完全防水仕様の手袋に防寒がプラスされた手袋は探し ...
-
-
北岳_PHOTO GALLERY
2018/12/24
訪問日:05~07-JAN-2012 概要 ※ウィキペディアより 北岳(きただけ)は、山梨県南アルプス市にある標高3,193mの山。赤石山脈(南アルプス)北部 ...
-
-
【女子目線】ファイントラックの スキンメッシュはブラの下か上か?
2018/12/22
何年か前に女子2人を含む数人で八ヶ岳の赤岳鉱泉にあるアイスキャンディで、アイスクライミング体験に行く車内での女子トークです。 A子冬は登っている時に汗をかいて ...
-
-
谷川岳_PHOTO GALLERY
2018/12/20
訪問日:04-MAR-2018 概要 ※ウィキペディアより 谷川岳(たにがわだけ)は群馬・新潟の県境にある三国山脈の山である。日本百名山のひとつ。周囲の万太郎 ...
-
-
稲核_国道158号線_蕎麦処わたなべ
2018/12/18
carrera10年ほど前から上高地や乗鞍方面の山に登った帰りに必ずと言っていいほど食べに行く蕎麦屋さんの ” 蕎麦処わたなべ ” です。 ▼食べログ情報▼ & ...