Digital-Nature-Photo.com

酒と登山とカメラと写真とチョッとだけ仕事の日々

山登り

G/W前半日本百高山86座目となる〝蝶ヶ岳〟登山

投稿日:2015年4月30日 更新日:


2015年第6弾はG/Wに〝蝶ヶ岳〟に登ってきました!


 G/W直前の27~28日に掛けて日本百高山96番目の北アルプス〝蝶ヶ岳〟に登ってきました。これで86座目で残すは14座となり今年中制覇に向けてばく進中であります。

 最初の予定では蝶ヶ岳の後は涸沢に行って北穂高岳に登るつもりでいたけど、蝶ヶ岳を下って横尾についても涸沢まで登るモチベーションが湧かずにココで帰ってきました。荷物の重量やら考えることもあって・・・・・・^^;

 ルートはいつもの通り上高地から入って明神→徳沢まで平坦路を歩き、徳沢から登山道に入り長塀(ながかべ)尾根を登って蝶ヶ岳へ向かうルートを進む。コースタイム4時間40分。

 長塀尾根を登り始めて200m位標高を上げると雪が少しづつ登山道に現れ、標高2000mで一瞬だけ平となった場所でアイゼン装着。そこからは雪の急登がしばらく続き、稜線に出ると緩やかになるものの樹林帯で全く展望効かない。長塀山頂上みたいな所で一瞬だけ展望が効いて槍が見えたけど蝶ヶ岳ヒュッテが見えるまでまったく展望なし。蝶ヶ岳ヒュッテと蝶ヶ岳山頂が見える雪原で急に開け槍穂の稜線が突然目に飛び込んでくる。叫びたくなるほどの絶景!笠ヶ岳方面から見るこの稜線よりこっちからの方が光線の具合が良くて綺麗に見える。。と思う。しばらく絶景を堪能して蝶ヶ岳頂上をに向かい写真を撮ったら、蝶ヶ岳ヒュッテでテン泊の受付し700円を払ってテントを設営。テン場に全く雪なし。平日なのでテントは7張しかない。上高地側から登ってきた人と、三俣から登ってきた人半々

 次の日の朝日は靄の中から太陽が出て槍穂が染まることもなく、快晴で雲が全くなくつまらない夜明けだった。(贅沢だけどネ)
 朝飯は相変わらず吐き気で食べられず・・・。テント撤収し蝶槍まで行ってから横尾に下山した。こっちコースは急登の連続で時間は短いが辛いだろうな~。(個人的にはこっちの方が好み) 後は上高地バスターミナルまで地獄のロード11kmを歩いて帰った。。途中の徳沢でソフトクリームと明神でカレーを食べた!



 横尾に下山する途中の〝なんちゃって槍見台〟で休憩していると、爆音が近づいてきて梓川の上を2機の戦闘機が2500m位の高度で飛んで行き、更に10分位して2~3機飛んで行った。あの爆音と振動だと雪崩を誘発してもおかしくないと思うが、こんな場所で廻りの山より低い高度を飛ぶことはありなんだろうか?

おしまい


さわんど足湯公園前第2駐車場。平日なので数台しか止まっていない。




ザックの重量は最終的に26kg。大丈夫か~




沢渡ナショナルパークゲート。ココがバスの始発になるので混んでる時はココから乗ると安心




建屋内には上高地の自然に対するルールや情報が展示される。




6時10分初のバスに乗って上高地へ、まずは河童橋と穂高岳。




奥穂高岳をアップで。




河童橋から振り返り焼岳。




河童橋の上から前穂高岳と奥穂高岳を繋ぐ吊尾根。この絵こそ上高地!




河童橋に霜が下りて滑りやすい。




明神に向かう途中でお猿に遭遇。




明神岳の雄姿




明神到着。





雪崩で木々が流された後。




徳沢園前の小川が透き通って綺麗。




氷壁の宿徳沢園!従業員のお姉さんが皆カワイイ!ホントです。




徳沢園脇の蝶ヶ岳登山道から入る。




1時間ほど登って休憩中。この当りはまだそれほどの急登ではない




標高2000mを越えるとかなりの急登。




稜線に入ってズンズン進んで蝶ヶ岳山頂まで残り1km!途中の長塀山のピーク判らず




妖精の池あたり??。




妖精の池を過ぎて樹林帯を抜けると槍~!




頂上手前の広い雪渓はから蝶ヶ岳頂上と蝶ヶ岳ヒュッテが見えた。。




そしてこの絶景が・・・・・・しばし見入ってしまう。




蝶ヶ岳頂上から槍ヶ岳・穂高岳・涸沢!それにしてもやっぱり今年は雪が少ない。
槍の穂先にはほとんど雪が無く、夏と同じように登れるんじゃないかな~





振り返ると安曇野の町並み!




日本百高山96番目の〝蝶ヶ岳〟86座目ゲット!
ココまでの登りはザックが重すぎて結構バテバテでした。





蝶ヶ岳山頂直下に建つ蝶ヶ岳ヒュッテ到着!稜線に雪全くなし。




蝶ヶ岳ヒュッテでテン場の受付を済ませて!




さっさとテント設営して!




まずはビールで乾杯!




ビールを飲んで落ち着いたらヒュッテの反対側にある瞑想の丘に向かう!
狭く低い冬季小屋入口。。。なんで?





瞑想の丘にある展望図指示盤!




よく見ると少しづつ標高が違っている。槍ヶ岳が3179mとか・・・・
多分この展望図指示盤が作られた時期が古いんだと思う。





こちらはピラミダルな山容が特徴的な常念岳!殆ど夏道が使えそう




瞑想の丘から蝶ヶ岳ヒュッテを振り返る!




蝶ヶ岳ヒュッテの風力発電!形状が特徴的なゼファー




もう一基はイギリス製のMarlec Engineering製Rutland 910
この日は無風に近い状態だったけど、こちらは元気に回転していた。
日本製のゼファーは止まっていた。。





この日のテントは7張!平日なんでこんなもんでしょう!




夕日が北穂高岳に沈んで行く!




大キレットがシルエットに!




快晴で雲無く焼けることなく終了したので飯を炊く!




次の日の日の出!靄が掛かっていて寂しい日の出だった。




朝日撮影をトットト諦めてテント撤収して蝶槍を目指して出発!




蝶槍の頂上!ペンキでTOPの文字だけ。




横尾への下山路に入る前に穂高岳を!




横尾への下山路はとにかく急斜面!樹林帯を縫うように下って行く。
先を行くのはスキンヘッドさん。今まで見てきた登山者の中では最高の体力の持ち主。
聞いたら富士山登山駅伝に出る強者でした。





途中のなんちゃって槍見台!ココで休憩していると戦闘機の爆音が響いてきた。




なんちゃって槍見台からの槍ヶ岳の眺め!なんちゃってじゃなくて立派な眺めです。




2時間ほどで横尾到着!




徳沢でソフトクリーム注文!




朝飯を食っていなかったので明神でカレーを注文!




【雑感】

 この時期雪が緩んで踏み抜きを心配したけど、蝶ヶ岳の登りも下りも踏み抜きなくスムーズに雪道を歩けたのはラッキーだった。
 一眼レフや三脚を積んで人より重いのに、アルコールやらつまみやら余計に詰め込んでしまう。何度もザックの重量で痛い目に合っていて軽量化が大事と判っていてもつい詰め込んでしまうアホです。^^


参考になった! 面白かった!と思った方は ρ('-'* ) ポチッとお願いします。


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ  にほんブログ村
 ← こちらもお忘れなく!^^ 登山 ブログランキングへ
 

-山登り

Copyright© Digital-Nature-Photo.com , 2024 All Rights Reserved.